iPhoneの修理って何が多いの??
こんにちわーiPhoneドクター西船橋店です!
一人で映画館に見に行っちゃうタイプなんですが
劇場版名探偵コナンの最新作を見に行くか真剣に悩んでいます(^ω^)
とりあえずHuluで過去作をみます…らーーーーーーーーんんんん!!!
さてさて。今日はお客様によく聞かれる「iPhone修理って何が多いのか」。
まあ、ダントツで、画面割れが多いんですが。。。
1番 画面割れ(ガラス割れ・液晶割れ)
2番 バッテリー交換(やっぱ2年前後できっつい)
3番 ドックコネクター(部品1個に対して機能が多すぎ)
って感じですかね!
3番のドックコネクターは
「充電差込口」「イヤホンジャック」「通話時などのマイク」「スピーカー」
といった複数の機能を1個の部品で管理(?)しているので、
修理・交換部品という意味では1個ですが、症状はそれぞれです。
その中でも多いのは「充電できない」なんですけどね。
充電できないのはドックコネクターか、バッテリーか、はたまた両方だったりします。。
おかしいな?へんだな?と思ったらご相談だけでも大丈夫です!
お気軽にお問い合わせ・ご来店、お待ちしております(*_ _)ペコリ