12/2からのバグ対処法【iPhone】勝手に再起動、歯車が出て落ちるを繰り返す,,,アップデートしよう☆
いらっしゃいませ!
iPhoneドクター西船橋です☆
さて、今回のBlogは
こないだ(12/2)からまだお問合わせが続いております今回のバグ症状の
Appleに行かないで自分で出来る対処法!!
(これで直らない場合は正規Appleさんにお問い合わせ下さい)
今回の症状は
iOS11.1以降の端末で特定のアプリの通知オンの方に多く
発生していました。
そういった症状に対してすぐに
Appleも新しいバージョンで対応はしてくれました。
iOS 11はリリース直後に問題修正のためにiOS 11.0.1が公開され、
その後もiOS 11.0.2、iOS 11.0.3、iOS 11.1.1、iOS 11.1.2と問題を修正するためのアップデートが続きました。
そして今回のiOS 11.2も問題修正のために通常のスケジュールを無視しして公開がされました。
で・す・が!!
「そもそも再鼓動を繰り返しちゃってアプデ出来ない!!」
か
「時間かかりすぎ!!進行状況が進まない!!」
「端末が熱くなる!!」
という方の問い合わせもありましたので、何台も実際に改善させた
やり方で一度試して頂きましょう↓↓
アプリの通知を全部オフ→再起動
手動で日付変更(12/1以前)→再起動
上記2つのどっちかまたは両方を行うと落ち着く事がほとんどです。
ですがこれでは完璧とは言えないのでバージョンアップをして
通常通り使えるようにしましょう!!
恐らく、繰り返し再起動を繰り返しちゃてるので時間がかかったり、
端末がもの凄い熱くなったりなどの症状が出てたりしてます。
全アプリの通知オフはアプリを沢山入れてる方には再起動を繰り返してる方ではなかなかしんどいものだと思います。
なので日付変更を試してみてから通知オフ作業のがいいかもしれません。
上記の再起動はバグの再起動ではなく
一度自分で電源オフにして再度、電源オンにすることが大事です。
ココまでで落ち着かない場合は、どんなに時間がかかってもバージョンアップを待つしかありません。
アプデ前にこの作業をして落ち着けば後はいつも通りです♪
そしてバージョンアップですが、いくつか注意点があります。
・Wi-Fi環境下で充電が残り50%以上
(アプデ中に50%以下になると中断)
・Wi-Fi環境下で50%以下なら充電をしながら
この2つの環境が整ってないと出来ないのです。
なので、
充電しながらWi-Fi繋いでバージョンアップ!!
これが間違いないです☆
これで歯車が出て再起動してしまうバグが改善されます!!
以上が今回のバグに対し、自分で出来る対処法となっております☆
こちらの対処法ですが、当店でも代行して行うことが出来ます。
iPhoneのことならおまかせ下さい
iPhoneドクター西船橋です☆
#iPhone 不具合
#iPhone 勝手に再起動
#iPhone 歯車 繰り返す
#iPhone 熱くなる
#iPhone 動作 重い
#iPhone バグ 修正
#iPhone アップデート やり方
#iPhone 勝手に再起動 直し方
#iPhone ios11.2 不具合
〒273-0031
千葉県船橋市西船4-22-2 NNSビル4F403
047-404-2378
iPhoneドクター西船橋店
JR西船橋駅 北口徒歩1分